-
9月11日、恋愛の星・金星が蠍座に移動! 心の裏側にスポットが当たる期間へ。
9月11日5時39分、金星が蠍座に移動します。金星はこのまま10月7日までの約一ヶ月、この星座に滞在することになります。 金星は恋愛の星として知られています。別の表現をするならば、人々の日常を輝かせ、そこに「ときめき」を…
-
腐草為蛍(くされたるくさ ほたるとなる)の6日間です(6/10-6/15)
二十四節気「芒種」の次候は七十二候で腐草為蛍(くされたるくさい ほたるとなる)の6日間となります。 「腐った草が蒸れて蛍になる」という意味。一読して意味がよくわからないですが、土の中で羽化して地上に現れる蛍の姿を見て、昔…
-
9月7日、新月を迎えます。「変革の始まり」をもたらす特別な新月です。
9月7日の午前9時51分、新月を迎えます。 新月は始まりの瞬間です。月が太陽と重なることでその光をすべて失うのが新月です。これまでの月光のサイクルが終わる瞬間であり、新しい月光サイクルが始まる直前。それはこれから未来に生…
-
螳螂生(かまきりしょうず)の5日間です(6/5-6/9)
二十四節気「芒種」の初候は七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」の5日間となります。 昆虫のかまきりが生まれる時期です。秋に産み付けられたかまきりの卵から2〜300の幼虫が一斉に出てくるころ。生まれたばかりの幼虫でも、し…
-
「春分」の季節です(3/20-4/3)
二十四節気では、太陽が生まれ変わる春分(しゅんぶん)の季節に入りました。 今年の春分の日は3月20日です。春分の日には、太陽が真東からの上って真西に沈み、昼と夜の長さが同じとなります。 そして二十四節気の春分の季節は3月…
-
麦秋至(むぎのとき いたる)の5日間です(5/31-6/4)
二十四節気「小満」の末候は七十二候の麦秋至(むぎのとき いたる)の5日間となります。 ここでいう秋は実りの季節という意味で、麦秋とは麦が実る時期を意味します。冬に撒かれた麦は、この季節に黄金色に色づいて収穫期を迎えるので…
-
「啓蟄」の季節です(3/5-3/19)
二十四節気では、暖かさに誘われて地中から虫が出てくる「啓蟄(けいちつ)」の季節に入りました。 「啓」は開く意味で、「蟄」は(虫が土中や穴に)閉じこもる意味です。それなので啓蟄で「閉じこもった状態から扉を開けて出てくる」イ…
-
2月1日、「ときめき」の星・金星が水瓶座に移動。5つの星が密集し「風の時代」を導きます!
2月1日23時5分、金星が水瓶座に移動します。 水瓶座には土星、木星、太陽、水星が滞在しています。昨年末に土星と木星が相次いで移動し、12月21日にはこの2つの星が20年ぶりに重なって「風の時代」の到来を告げました。今年…
-
紅花栄(べにばなさかう)の5日間です(5/26-5/30)
二十四節気「小満」の次候は七十二候の紅花栄(べにばなさかう)の5日間となります。 紅花とは「染料」や唇にさす「紅」に使われる花。紅花と名付けられていますが、その咲きはじめは鮮やかな黄色。成長するにしたがって赤色が増してい…
-
1月31日、水星が逆行開始!運命の調整がコミュニケーションのドラマを生む。
1月31日0時51分、人々のコミュニケーションを司る星・水星が逆行を開始します。そう、水星逆行がまたやってくるのです。水星は2月21日までの3週間、逆行を続けることになります。 星が逆行するのはその星が司る運命に調整を行…