


-
四柱推命で占う、あなたの「癸卯」年の運勢(2023.2/4〜2024.2/3)
2月4日の立春をもって、干支が「癸卯」に変わり、卯年を迎えます。四柱推命的には、ここで一年間の運勢もガラリと変わることになります。 今年が卯年であることは多くの人が知っているものと思いますが、正確には「癸卯」年です。干支…
-
3月25日、火星が蟹座に移動! 情熱と欲望、焦燥と怒りがあなたを運命へと急きたてる。
3月25日午後8時45分、情熱の星・火星が蟹座に移動します。火星は5月20日まで、このまま蟹座に滞在します。 火星は人々に情熱を与える星といわれます。その力は激しく、あるときはものごとに打ち込むための集中力として、あると…
-
3月22日は新月。1年、そして21年分の可能性が詰まった真空です。
3月22日午前2時21分、新月を迎えます。 この新月は特別です。いわば「始まりの新月」ともいえるものです。「そもそも新月はサイクルの始まりでは?」という疑問を持った方もいるかもしれません。それはその通りなのですが、この新…
-
3月23日、冥王星が水瓶座に移動。約16年ぶりの転換期、人々は変容へと向かう。
2023年3月23日、冥王星はそれまでの約16年間の山羊座滞在を終えて水瓶座へと移動します。その後、2044年1月19日までの約21年という長い年月を、そのまま水瓶座で過ごすことになります。 冥王星はとてもゆっくり、ゆっ…
-
3月21日、太陽が「始まりの世界」に移動。新たな一年のサイクルが始まる!
3月21日、太陽が牡羊座に移動します。そして、この太陽は「特別な太陽」です。 3月21日は春分です。太陽が真東から昇る日であり、昼と夜の長さがほぼ同じになるときです。古来、世界各地で神聖な日とされており、日本でも彼岸の中…
-
3月19日、水星が牡羊座に移動! 時代が動き、日常が生まれ変わり、新たなコミュニケーションへと向かう。
3月19日午後1時24分、コミュニケーションを司る星・水星が牡羊座に移動します。水星は4月4日までの期間、この星座にて人々の言葉やコミュニケーションを形作っていきます。 速いスピードで12星座を旅している水星には、人々の…
-
3月17日、金星が牡牛座に移動! 激動の3月、日常に埋もれた可能性を輝かせる。
3月17日午前7時34分、金星が牡牛座に移動します。金星は4月11日までの約三週間、この星座に滞在することになります。 金星は恋愛の星と呼ばれます。 それは間違いではないのですが、より正確には「人が触れる世界を新鮮に蘇ら…
-
3月7日、土星が魚座に大移動! 約二年半の困難が終わりを迎え、新たな舞台が訪れる。
3月7日、土星が魚座に移動します。 土星が星座を移動するのは約二年半ぶりのできごと。それゆえ、すべての人々にとって、この土星の大移動はとても大きな意味を持っています。結論からいうと、これによって、二、三年の間、人々が直面…
-
3月7日は「最後の満月」。自分を変えるという誓いが新たな年を導きます。
3月7日午後9時40分、満月を迎えます。この満月はワームムーン(ミミズの満月)とも呼ばれます。春を迎えたことで地中からミミズが這い出てくる季節の満月、という意味。啓蟄の季節にふさわしい名称とも言えます。 この満月は一年の…
-
「春分」の季節です(3/21-4/4)
二十四節気では、太陽が生まれ変わる春分(しゅんぶん)の季節に入りました。 今年の春分の日は3月21日です。春分の日には、太陽が真東からの上って真西に沈み、昼と夜の長さが同じとなります。 そして二十四節気の春分の季節は3月…
-
雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)の5日間です (3/31-4/4)
二十四節気「春分」の末候が、七十二候の「雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)」です。 春分節の末候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」です。古暦では「始電(はじめていなびかりす)」とあり、どちらも雷電とい…