-
3月29日は満月。春分後に迎える「最初の満月」です!
3月29日3時48分、満月を迎えます。 天秤座の場所で生まれるこの満月はネイティブアメリカンの間でワームムーンとも呼ばれています。暖かくなり、虫が地中から這い出てくる季節の満月です。 SOLARITAサイトやメールでお伝…
-
3月21日、ときめきの星・金星が牡羊座に移動! 太陽、水星とともに恋愛や仕事に「始まり」をもたらす。
3月21日、「ときめき」や「ワクワク」の感情、そして恋愛を生み出す金星が牡羊座へと移動します。金星は、4月15日までの3週間この星座に滞在することになります。 注目したいのはこの前日、3月20日に太陽も牡羊座に移動するこ…
-
3月20日、太陽が牡羊座に移動! 春分に蘇った太陽は一年先まで照らす!
3月20日18時37分、太陽は12星座の起点となる牡羊座へと移動します。天を巡ってきた太陽が一年をかけて再び牡羊座に帰り、占星術における新年がスタートする特別な日です。 12星座の始まりである牡羊座に太陽が入る春分の日。…
-
「春分」の季節です(3/20-4/3)
二十四節気では、太陽が生まれ変わる「春分(しゅんぶん)」の季節に入りました。 今年の春分の日は3月20日です。春分の日には、太陽が真東からの上って真西に沈み、昼と夜の長さが同じとなります。 そして二十四節気の春分の季節は…
-
「桜始開」の5日間です (3/25-3/29)
二十四節気「春分」の次候が、七十二候の「桜始開(さくらはじめてひらく)」です。 「春分」の次候(真ん中)の5日間は「桜始開(さくらはじめてひらく)」です。読んで字のごとくで、春真っ盛りになり桜が咲き始めた光景を描いていま…
-
「雷乃発声」の5日間です (3/30-4/3)
二十四節気「春分」の末候が、七十二候の「雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)」です。 春分節の末候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」です。古暦では「始電(はじめていなびかりす)」とあり、どちらも雷電とい…
-
3月16日、水星が魚座に移動! 「終わり」と「始まり」が入り混じる不思議な世界。
3月16日の8時26分、コミュニケーションを司る水星が魚座に移動します。水星はそのまま4月4日まで魚座に滞在し、人それぞれのコミュニケーション運を作り上げていきます。 魚座は12星座最後の世界で、ものごとの境界線や人と人…
-
3月13日、新月を迎えます。太陽の蘇りを直前に控えた「最後の新月」です。
3月13日19時21分、新月を迎えます。 この新月は魚座の場所で起こるもので、「最後の新月」と表現できます。 というのは、太陽はこの新月のあとの3月20日に12星座最初の世界である牡羊座に移動するからです。この3月20日…
-
3月4日、火星が双子座に移動!情熱は行動に変わり、世界が再び動き始める。
3月4日12時29分、情熱の星・火星が双子座に移動します。4月23日までの約1ヶ月半、火星はこの星座に滞在して人々にそれぞれの情熱を注いでいきます。 火星はあなたの欲望を刺激します。欲しいものやそうあるべきだと考える場所…
-
「啓蟄」の季節です(3/5-3/19)
二十四節気では、暖かさに誘われて地中から虫が出てくる「啓蟄(けいちつ)」の季節に入りました。 「啓」は開く意味で、「蟄」は(虫が土中や穴に)閉じこもる意味です。それなので啓蟄で「閉じこもった状態から扉を開けて出てくる」イ…