• NEWS

    大雪(たいせつ)の季節に入ります(12/7-12/21)

    二十四節気で「大雪(たいせつ)」の季節となります。 寒さがさらに本格化する時期です。これまでは「小雪(しょうせつ)」の季節でした。つまり小から大へと冬が進化していることになります。言葉の通り、山岳部だけでなく平野部にも雪…

  • NEWS

    小雪(しょうせつ)の季節に入ります(11/22-12/6)

    二十四節気で「小雪(しょうせつ)」の季節となります。 立冬の次の二十四節気が「小雪」です。地方によっては雪がちらつく時期に入りっています。よく、二十四節気や七十二候は日本の現代の季節に合わないことがあると言われます。もと…

  • NEWS

    立冬(りっとう)の季節です(11/8-11/21)

    二十四節気で「立冬」の季節へ。11月8日より暦の上で冬となります。 冬に入ります。「もう冬?」という感想の方も多いと思いますが、暦の上では11月8日から冬に突入します。そもそも二十四節気は1年を4つの季節に分けて、それぞ…

  • NEWS

    霜降(そうこう)の季節に入ります(10/24-11/6)

    二十四節気で「霜降(そうこう)」を迎えます。 霜降とは文字通り、霜が降りる季節を意味しています。 地域によっては霜が降りるころです。 この季節は暦の上で秋から冬に変わる真っ最中と言えます。暦の注釈書『暦便覧』ではこの霜降…

  • NEWS

    寒露(かんろ)の季節に入ります(10/8-10/22)

    二十四節気で「寒露(かんろ)」を迎えます。 秋が深まっています。暦ではこの寒露の季節から晩秋に入ることとなります。秋分を過ぎて昼と夜の長さが逆転しました。中国の古代思想ではこれを機に大気の陰陽が逆転したと考えます。これか…

  • NEWS

    秋分(しゅうぶん)の季節に入ります(9/23-10/7)

    二十四節気で「秋分(しゅうぶん)」を迎えます。 秋分とは太陽が真東から昇って、真西に沈む時。そのため昼と夜の長さがほぼ同じとなります。古来人々はそこにさまざまな意味を見出してきましたが、表現の違いはあれそれは「陰陽が反転…

  • NEWS

    「白露(はくろ)」の季節に入ります(9/8-9/22)

    二十四節気で「白露(はくろ)」を迎えました。 猛暑もようやくピークを越え、次第に秋らしい気候が包んできています。昼夜の寒暖差が大きくなり、夜中に気温が下がることで早朝の草花に露が付きはじめる時季です。この露は湿度を含んだ…

  • NEWS

    「処暑(しょしょ)」の季節に入ります(8/23-9/7)

    二十四節気で「処暑(しょしょ)」を迎えます。暑さが落ち着くと言われる季節です。 二十四節気で「処暑(しょしょ)」を迎えました。ようやく暑さの峠を越したころ、というのが処暑の意味です。「処」は落ち着くという意味があり、処暑…

  • NEWS

    立秋(りっしゅう)の季節に入ります(8/8-8/22)

    二十四節気で立秋(りっしゅう)を迎えます。暦の上では秋へと季節が変わります。 二十四節気で「立秋」を迎えました。そう、暦の上では秋に入ったのです。真夏日が続いているので「もう秋!?」感が強いですが、考えてみれば毎年毎年、…

  • NEWS

    大暑(たいしょ)の季節に入ります(7/23-8/7)

    二十四節気で「大暑(たいしょ)」の季節。暦の上では最も暑い時期の到来となります。 大暑。その名称の通り、日本で最も暑い季節がやってきます。夏至→小暑→大暑の流れで「ニッポンの夏」が勢いを増しています。ただ、実際に最も暑い…