-
「立夏」の季節です(5/5-5/20)
二十四節気で「立夏」に入りました。5月5日より暦の上で夏となります。 多くの人の実感としては「もう夏!?」といったところだと思います。そもそも二十四節気は1年を4つの季節に分けて、それぞれをさらに6つの期間に分けたもの(…
-
穀雨(こくう)の季節です(4/20-5/4)
二十四節気では、万物が生き生きと立ち上がる「清明(せいめい)」の季節に入りました。 清らかで明るい。この文字を見るだけでも清々しく晴れやかな気持ちになれそうですね。もともとは「清澄明潔」という四字熟語の略語だとか。春の朗…
-
3月10日(月)〜3月16日(日)の週間運勢
今週、世の中の空気が一気に変わるタイミングが立て続けに訪れます。3月14日に皆既月蝕が起こり、これを合図に、月蝕と日蝕が連続する「蝕の季節」に突入。さらに、翌日には、水星が逆行を開始します。日常が揺れ動き、そこに未来に繋…
-
11月20日、冥王星が「再び」水瓶座へ移動。約21年の「再生」の旅が本格始動!
2024年11月20日、冥王星は再び水瓶座に入ります。この「再び」とはなにを意味するのかは少し説明が必要になりますので、まずは冥王星が司る運命についての説明から始めます。 冥王星は人々に「破壊と再生」をもたらします。サナ…
-
3月3日(月)〜3月9日(日)の週間運勢
今週は「過去と現在が繋がる」とき。3月2日、「ときめき」の星・金星が牡羊座で逆行を開始。そして、3月3日には、コミュニケーションを司る水星が牡羊座へと移動。さらに、水星は夢や無意識を司る海王星と約一年ぶりに深く重なります…
-
4月13日、恋愛の星・金星が逆行終了!四ヶ月間の「時代を拓くドラマ」は最終章へ!
4月13日午前10時、人々に「ときめき」や「ワクワク」の感情をもたらす金星が42日にわたる逆行を終了します。 金星は恋愛を司る星です。より正確に表現すると、金星は人々の日常の「ときめき」や「ワクワク」の感情を生み出す星で…
-
2月28日は「最後の新月」。一年の幸運を振り返り、未来へと繋げる新月です。
2月28日午前9時44分、新月を迎えます。 そもそも新月とは、月と太陽が重なり、太陽の光によって隠れた月がその光をすべて失う状態です。約一ヶ月に一度訪れるこの瞬間は、ひとつの満ち欠けのサイクルが終わり、次のサイクルが始ま…
-
2月24日(月)〜3月2日(日)の週間運勢
今週はふたつの注目すべきできごとが。2月24日、火星が約二ヶ月半の逆行を終了。情熱と欲望が改めて世界を、そして、あなたを動かします。さらに、25日には、水星と土星が約一年ぶりにピタリと重なる! 2025年に起こる激動の、…
-
2月24日、火星が逆行を終了!甦った情熱と欲望があなたの運命を動かす。
火星は人々の感情を強く刺激する星です。情熱、欲望、勇気を生み出し、時には嫉妬や焦燥を引き起こすこともあります。火星はこういった強い感情を生み出すことで、人々を何かしらの行動へと導く役割を持っているのです。情熱があるからこ…
-
2月18日、太陽が魚座に移動! 境界が溶け、不思議な出会いが生まれる。
2月18日午後7時6分、太陽が魚座へと移動します。3月20日までの一ヶ月間、太陽は12星座「最後の世界」である魚座に滞在することになります。 魚座の世界では、これまで確かだと思っていた境界が静かに溶けていきます。長く続い…