-
8月4日(月)〜8月10日(日)の牡羊座タイプの運勢
今週、8月7日に情熱と欲望の星・火星が天秤座へと移動します。これは、牡羊座タイプのあなたに向かって、なにかが飛び込んでくる暗示。「なにか」とは、あなたに必要な人物かもしれません。あるいは、仕事において重要となる情報や言葉…
-
天地始粛(てんちはじめてさむし)の5日間です(8/28-9/1)
二十四節気「処暑」の次候は七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし」の5日間となります。 てんち はじめて さむし。朝夕の気温が下がり、秋の気配が感じられる時季という意味です。とはいえまだまだ厳しい暑さが残っています。い…
-
綿柎開(わたのはなしべ ひらく)という5日間です(8/23-8/27)
二十四節気「処暑」の初候は七十二候「綿柎開(わたのはなしべ ひらく)」の5日間となります。 二十四節気で「処暑」を迎えると同時に、七十二候では「綿柎開」という時季に入ります。 「柎」とは花の「がく」のことを言います。綿の…
-
蒙霧升降(ふかききりまとう)5日間です(8/18-8/22)
二十四節気「立秋」の末候は七十二候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」の5日間となります。 「立秋」の季節ももう終盤に入ろうとしています。七十二候では「蒙霧升降(ふかききりまとう)」という時季を迎えました。 朝や夕方は空気が…
-
寒蝉鳴(ひぐらしなく)5日間です(8/12-8/16)
二十四節気「立秋」の次候は七十二候「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」の5日間となります。 二十四節気の「立秋」も中盤に入ろうとしています。七十二候では「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」の時季となりました。 いまくらいの時期にひぐらしが鳴…
-
涼風至(すずかぜいたる)5日間です(8/7-8/11)
二十四節気「立秋」の初候は七十二候「涼風至(すずかぜいたる)」の5日間となります。 二十四節気で「立秋」を迎えると同時に、七十二候は「涼風至」となります。季節は少しずつ秋に向かい、涼しげな風が吹く時季という意味。いま一年…
-
大雨時行 (たいう ときどきふる)、5日間です(8/2-8/6)
二十四節気「大暑」の末候は七十二候「大雨時行 (たいうときどきふる)」の5日間となります。 「大暑」の季節も終盤となっています。実際はこれからが本番という感じですが、暦の上では今がもっとも暑い季節であり、その終盤を迎えて…