「最後の逆行」を終えた土星が照らす試練の意味。蟹座タイプに訪れる苦しみの終焉。
2023年3月7日から、土星は魚座に滞在しています。この魚座滞在期間に土星は逆行を複数回行ったのですが、2024年11月15日、ついに「最後の逆行」を終えることに。土星は魚座で行うべき逆行をすべて終えるのです。これから土星は逆行することなく、次の星座・牡羊座へとまっすぐに向かっていきます。
そう、「最後の逆行」を終えた土星は、もうすぐ星座を移動します。具体的にいうと、2025年5月25日に牡羊座へと大移動するのです。これは、約二年三ヶ月にわたるあなたの試練の終了を意味するもの。苦しみからの解放であると同時に、大きな成長を手に入れるタイミングでもあります。いま苦しい思いをしているあなたに、もうすぐ新たなステージがやってきます。
土星が12星座を一周するのにかかる時間は、約30年。ひとつの星座で二、三年過ごすことになります。その星座に滞在する期間、土星は人々にそれぞれの「基盤」を作り上げるよう促していきます。つまり、土星は二、三年ごとに人々に新たな課題を与え、成長を促すということ。たとえば、ある人には「愛の課題」を与え、ある人には「キャリアの課題」を与えます。そして、二、三年が経ち、土星が星座を移動するとともに、人々はその課題を終えます。苦労の果てに、成長を手に入れるというわけです。
土星は試練や苦難の星といわれることが多いのですが、より正確にいうならば、成長を促す星です。人々に試練や課題を与えることで、大きな成長への道筋をつけてくれるからです。そして、成長とは、過去に築いた「基盤」の上に、さらに高い「基盤」を作り上げていく作業。苦難の末に成し遂げた「基盤」があることで初めて、さらに広い夢や高い目標を定めることができるのです。そういった意味で、土星は過去と未来を繋ぐ星ともいえます。
過去、苦しかったこと。現在、苦しんでいること。それは未来へと一直線に繋がっています。苦しいなかでもがいたことが、いまのあなたを形作り、いま必死でもがいていることが、今後、あなたが進むべき道を切り開いていきます。「なぜ私はこんなに苦しまなければならないのだろう」と思わせるような経験も、決して無駄にはなりません。お伝えしたとおり、その苦しみは必ず未来へと一直線に繋がっています。土星があなたの苦しみを昇華させ、未来へと繋がるよう働いてくれるのです。
ここでは、以下のふたつの章に分けて、いま土星が蟹座タイプであるあなたに与えている運命をお伝えしていきます。②の期間に苦労しながらも成し遂げたこと(それは、自分でも気づけていない達成かもしれません)を「基盤」として、①の現在の課題が生まれています。
①2023年3月7日から2025年5月25日までの約二年三ヶ月、あなたが土星から受け取る課題
②2020年12月から2023年3月までの約二年半、土星の試練のもとにあなたが成し遂げたこと
特に、①と②をあなたのなかでひとつのストーリーとして読み取ることがとても大切です。②をベースに、①の課題を解釈してみてください。
繰り返しとなりますが、土星は2025年5月25日に次の星座・牡羊座へと移動します。あなたの試練が終わりを迎えるときです。これによって、①の課題によってあなたがいま受けている苦しみは昇華され、これからの人生の「基盤」となり、さらなる未来へと繋がっていきます。試練の終わりはまもなくやってきます。「いま苦しくても、この苦しみは未来へと繋がっていく」と心に留めておきましょう。
ーーーー
【①2023年3月7日から2025年5月25日までの約二年三ヶ月、あなたが土星から受け取る課題】
この課題についてお伝えするには、これまでの約二年三ヶ月、つまり、2020年末から2023年3月までにあなたが経験した試練と達成について触れなければなりません(③としてこの文章の後半に掲載)。それは、「新たに始まるために、終わる」期間と名付けられるものです。自己否定を重ねながら自分の深い場所へと螺旋状に沈んでいくような、そんな苦しい旅のイメージが浮かんできます。そして、その旅が終わると同時に、あなたは新たな「始まり」を見出したはず。終わりは始まりであり、なにかが始まるときには必ずなにかが終わるのです。深い場所に潜り切った末、なにかしらの「始まり」を手に入れたあなたは、2023年3月7日からの約二年三ヶ月、また新たな課題に直面することになります。
それは、日常を超えた世界との結びつきが強まる期間といえます。シンプルに表現すると、蟹座タイプのあなたは、これから2025年5月まで「高く」て「遠い」場所を求める旅に出るようです。「高い」場所とは、日々の生活や仕事を超えた世界のことを表します。たとえば、損得を考えずに人のためにする行為であるとか、科学を超えた場所にあるスピリチュアリズムなどといった感じで、俗世を超越した気高い世界のこと。そして、「遠い」場所とは、具体的に距離の遠い海外、あるいは、これまで接点のなかった場所や人、これまで興味を持てなかった趣味などを指します。物理的、心理的を問わず、「距離を感じる」という表現がしっくりとくることがらです。
お伝えしたとおり、2023年3月までの約二年三ヶ月、あなたは深い世界にグッと潜っていました。深海のような深い場所にひとり潜っていき、
(残り1452文字)
ここから先は、SOLARITAプレミアム会員専用コンテンツです。
この続きを全文を読むには無料会員への登録後、
月額500円(税込)のSOLARITAプレミアムに登録してください。