-
「処暑(しょしょ)」の季節に入ります(8/22-9/6)
二十四節気で「処暑(しょしょ)」を迎えます。暑さが落ち着くと言われる季節です。 二十四節気で「処暑(しょしょ)」を迎えました。ようやく暑さの峠を越したころ、というのが処暑の意味です。「処」は落ち着くという意味があり、処暑…
-
立秋(りっしゅう)の季節に入ります(8/7-8/21)
二十四節気で立秋(りっしゅう)を迎えます。暦の上では秋へと季節が変わります。 二十四節気で「立秋」を迎えました。そう、暦の上では秋に入ったのです。真夏日が続いているので「もう秋!?」感が強いですが、考えてみれば毎年毎年、…
-
天地始粛(てんちはじめてさむし)の5日間です(8/28-9/1)
二十四節気「処暑」の次候は七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし」の5日間となります。 てんち はじめて さむし。朝夕の気温が下がり、秋の気配が感じられる時季という意味です。とはいえまだまだ厳しい暑さが残っています。い…
-
綿柎開(わたのはなしべ ひらく)という6日間です(8/22-8/27)
二十四節気「処暑」の初候は七十二候「綿柎開(わたのはなしべ ひらく)」の6日間となります。 二十四節気で「処暑」を迎えると同時に、七十二候では「綿柎開」という時季に入ります。 「柎」とは花の「がく」のことを言います。綿の…
-
涼風至(すずかぜいたる)5日間です(8/7-8/11)
二十四節気「立秋」の初候は七十二候「涼風至(すずかぜいたる)」の5日間となります。 二十四節気で「立秋」を迎えると同時に、七十二候は「涼風至」となります。季節は少しずつ秋に向かい、涼しげな風が吹く時季という意味。いま一年…
-
寒蝉鳴(ひぐらしなく)5日間です(8/12-8/16)
二十四節気「立秋」の次候は七十二候「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」の5日間となります。 二十四節気の「立秋」も中盤に入ろうとしています。七十二候では「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」の時季となりました。 いまくらいの時期にひぐらしが鳴…
-
蒙霧升降(ふかききりまとう)5日間です(8/17-8/21)
二十四節気「立秋」の末候は七十二候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」の5日間となります。 「立秋」の季節ももう終盤に入ろうとしています。七十二候では「蒙霧升降(ふかききりまとう)」という時季を迎えました。 朝や夕方は空気が…
-
大雨時行 (たいう ときどきふる)、5日間です(8/2-8/6)
二十四節気「大暑」の末候は七十二候「大雨時行 (たいうときどきふる)」の5日間となります。 「大暑」の季節も終盤となっています。実際はこれからが本番という感じですが、暦の上では今がもっとも暑い季節であり、その終盤を迎えて…