• NEWS

    螳螂生(かまきりしょうず)の5日間です(6/5-6/9)

    二十四節気「芒種」の初候は七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」の5日間となります。 昆虫のかまきりが生まれる時期です。秋に産み付けられたかまきりの卵から2〜300の幼虫が一斉に出てくるころ。生まれたばかりの幼虫でも、し…

  • NEWS

    芒種(ぼうしゅ)の季節に入ります(6/5-6/20)

    二十四節気で「芒種」に入りました。運気は外へ、外へと向かう季節です。 芒種の芒は、イネ科植物の穂先にある針のような突起のことで、「のぎ」と読みます。6月5日から始まる「芒種」の季節はこの芒のある穀物の種を撒く時期で、田植…